世界で唯一高速負荷試験・可変速試験に成功している


50 kW級全超伝導モータ (JST-ALCAプロジェクト)

電力パケット電力配送装置(引原隆士 研究室)を用いた永久磁石補助スイッチトリラクタンスモータ(PM-SRM)によるゴルフカート駆動試験系 (JST-OPERAプロジェクト)

トップページ

ようこそ
 当研究室では,低炭素社会を実現するための先端電気機器システムに関する研究を行っています.回転座標系の電磁現象を第一原理に立ち戻って検討し,電気-機械エネルギー変換過程の一般的表現法の確立に挑戦します.また,回転機,バッテリー,インバータ,負荷,および冷却系をインピーダンスとして統一的に扱い,そのマルチフィジックスの動的整合からシステム構成を考えます.具体的応用としては,電気自動車を中心とする輸送機器,産業用機器,分散電源など多様に検討しています.

(研究メンバー募集)
一緒に研究して頂ける方を募集しています.ポスドク,学生さん他,お気軽にご連絡下さい.特に超伝導回転機に関しては,世界トップクラスの研究を保証します.ご希望がありましたら,研究室見学も歓迎です.なお,当研究室は大学院からの受け入れになります.

(超伝導回転機に関する当研究室の位置づけ)
 当研究室では,成熟した超伝導誘導同期回転機設計・試作技術を有しております.回転子超伝導モータならば100 kW超級機まで,全超伝導機でも数十kW級機までは,設計・試作・負荷回転試験まで実施可能です.特に全超伝導機については,世界的にも未だ負荷試験成功例は希少(1~2例)ですが,当方Grでは比較的容易に実現できます.さらに,これからMW級機の開発にも取り組んで行きます.特に,一般的なかご形誘導モータの常伝導かご形巻線を単純に極低温度に冷却しても,誘導起電力が殆ど発生せず過大な励磁電流が必要,電気的制動が働かないので極めて大きな振動系(不安定)になってしまう,等の深刻な課題から実質的に実用回転実現不可能であることは良く知られていますが,それを賢い高温超伝導体に置き換えるだけで極めて安定で効率的な駆動が可能になります.そのご興味をお持ちの皆様におかれましては,お気軽にご連絡下さい.なお,本研究は本学オープンイノベーション機構の支援を受けています.

(連絡先: tnakamura.ofc(ア)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp)
※(ア)を@に変更ください)

(「低温工学」の研究室紹介記事)

ニュース

2024年05月25日~26日
富士スピードウェイ (駿東郡小山町)にて開催されたENEOS スーパー耐久シリーズ 2024 Empowered by BRIDGESTONE 第2戦NAPAC 富士 SUPER TEC 24 時間レースに,中村と山本が研究の一環で参加しました。ピットでの燃料補給の様子やエンジン・モータに関して貴重な情報を得ることができました.
2024年05月24日
2024年度春季 第107回 低温工学・超電導学会研究発表会 (明星大学,日野市)において,Gao Yunfei君 (博士課程3回生)が国際交流奨励賞を受賞しました.おめでとうございます.
2024年05月20日
祖父江 浩さんが,技術補佐員としてメンバーに加わりました.これからよろしくお願いいたします.
2024年04月17日
(株)酉島製作所と共に開発した高温超伝導誘導同期モータを搭載した液化水素サブマージポンプについて,環境新聞 (4月9日)日本経済新聞 (4月12日)電気新聞 (4月15日)サガテレビ (4月17日)佐賀新聞 (4月17日),他で報道されました.
2024年04月11日

(株)酉島製作所 (高槻市)にて開催された,世界最大流量・最高圧の高温超伝導液化水素ポンプ開発に関する記者発表会に出席しました.多くのメディアの方々にご参加頂き,御礼申し上げます.また,この試験成功までには幾多の困難がありましたが,酉島製作所・研究開発メンバー各位の情熱によって成し遂げられたこと,感謝致します.

» 続きを読む