取材・報道関連

(旧研究室時代)

1. ニッポン放送ラジオ番組(中川翔子のギザサイエンス;オールナイト日本)(2008年10月10日放送);日経サイエンス11月号「超電導パワーを応用」

2. 日経産業新聞 「2030年への挑戦 次世代産業技術 高温超電導材料㊤」(2009年6月9日付, 11面)

3. 日経産業新聞 「2030年への挑戦 次世代産業技術 高温超電導材料㊦」(2009年6月10日付 ,9面)

4. 日経産業新聞 「省エネ技術開発16テーマを採択 NEDO 2次公募」(2009年10月21日付,9面)

5. 日本経済新聞 「超電導モーター 電気自動車向け開発加速」(2009年11月30日付 ,12面)

6. 京都大学産官学連携本部理工農学分野 桂グループ「いろんな研究を覗いてみよう!!(Vol.2):遠くない未来の電気自動車」(2010年4月12日公開)

7. 産経新聞社から超電導モータに関して取材受,掲載先不明

8. 熊本新聞(2010年7月14日付), 秋田新聞(2010年7月20日付), 神戸新聞(朝)(2010年7月31日付),
信濃毎日新聞(夕)(2010年8月7日付),「広がる超電導技術① 電気自動車 走行距離3割増」 (共同通信社配信)

9. Superconductor Week紙(USA) “Kyoto U Demonstrates HTS-ISM Drive System”(2010年12月24日付,Vol. 24, No. 23, pp. 5-6)

10. 京都新聞 「コロンブスの卵!? 磁石ずらす簡易構造 回転軽~い発電機 電気自動車など応用期待」(2011年5月31日付 ,28面(滋賀版は1面))

11. 日経産業新聞 「発見から100年 花開く超電導(5)」(2011年6月1日付 ,11面)

12. TBS番組「夢の扉+」(2011年9月18日放送)

13. WEDGE 2011年10月号(2011年9月20日発売,pp. 62-64)

14. 朝日新聞(滋賀版) 「比良の渓流/秘める力/小水力発電」(2012年1月6日付 )

15. 電気新聞「電気関係功績者表彰 4件19人の功績たたえ」(2012年5月30日付,14面)

16. 新しい超伝導入門 (PHPサイエンス・ワールド新書,山地達也著) (2013年1月20日出版)

17. ドラえもん もっと!ふしぎのサイエンス 第3号 (小学館) (2014年4月25日出版)

18. 日刊工業新聞(2016年5月25日,27面),化学工業日報(2016年5月25日,7面),神戸新聞(2016年5月25日,10面),電気新聞(2016年5月25日,4面),科学新聞(2016年6月17日,5面),京都大学HP「液体ヘリウム不要の新開発 高温超電導コイルを搭載-MRIミニモデルで世界初の磁界強度3テスラでの撮像に成功-」

 

(現研究室)

19. 寄附講座発足時のプレス発表(2017年4月8日:日経産業新聞,読売新聞,毎日新聞,京都新聞他)

20. 日経産業新聞 「テクノトレンド モーターを省エネ化 EV・ロボなど需要高まる」(2017年6月16日付 ,8面)

21. 朝日新聞社から研究室活動に関して取材受(2017年11月),掲載先不明

22.ALCA Breakthrough (JST) (2018年3月)

23. 日経産業新聞 「超電導の動力 車に船に 京大や住友電工 効率向上と小型化期待」(2018年4月3日付 ,18面)

24. 日経エレクトロニクス12月号, 「アルニコ磁石で可変磁束のSRモータ-」(pp. 31-33), 「「超電導モータ-しかない」飛行機・クルマ・鉄道へ」(pp. 39-41) (2019年11月20日発行)

25. 日経ビジネス,テクノトレンド107,「超電導モータ-が地球を救う」 (pp. 77-78) (2020年2月17日発行)

26. 日本経済新聞 「ノーベル技術で省エネEV」(2022年4月24日付 ,26面)

27. 京都大学プレスリリース 「高温超伝導モータの室温運転に成功-輸送機器など実用化に道筋-」(2023年3月7日)

28. マイナビニュース 「京大など、室温でも安全に運転可能な「高温超伝導誘導同期モータ」を開発」 (2023年3月8日付)

29. Tii技術情報 「高温超伝導モータの室温運転に成功~輸送機器など実用化に道筋~」 (2023年3月8日)

30. 日刊工業新聞 「高温超電導モーター 室温運転時 焼損防ぐ 京大など新技術 」 (2023年3月9日付, 27面)

31. fabcross for エンジニア 「ハイブリッドかご形巻線を考案し、高温超伝導モータの室温運転に成功 京都大学ら」 (2023年3月9日)

32. EE Times Japan「巻き線をハイブリッド構造に 京都大、室温で高温超伝導モーターの運転に成功」 (2023年3月10日付)

33. Yahoo JAPANニュース「京都大、室温で高温超伝導モーターの運転に成功」 (2023年3月10日付)

34. Motor-Fan CAR「進化する液体水素エンジンGRカローラ、将来は「超伝導技術」も使う!

35. 水素エンジンGRカローラ、液体水素でスーパー耐久富士24時間を走る。マシンはどう進化したか
」(2023年5月28日付)


36. 自動車評論家 国沢光宏「液体水素+超伝導+燃料電池。日本の明日が急に見えてきた気持ちになりましたね!」(2023年5月28日付)

37. 日刊自動車新聞「業態転換に向けたアイデア議論 中小・中堅の部品サプライヤー モーターや減速機など解説」(2023年11月1日付,7面)

38. (株)酉島製作所プレスリリース 「世界初! 大流量の液化水素ポンプ運転試験に成功! | 株式会社 酉島製作所 トリシマポンプ (torishima.co.jp)」(2024年3月14日)

39. 京都大学プレスリリース 「世界初! 大流量の液化水素ポンプ運転試験に成功!~超電導モータをはじめて産業機械に搭載し、高効率を達成~」(2024年3月18日)

40. World Pumps "Torishima and Japan’s Kyoto University make hydrogen pump breakthrough" (2024年3月19日)

41. PR TIMES 「世界初!大流量の液化水素ポンプ運転試験に成功!~超電導モータをはじめて産業機械に搭載し、高効率を達成~」 (2024年3月19日)

42. BIGLOBEニュース 「世界初!大流量の液化水素ポンプ運転試験に成功!」 (2024年3月19日)

43. フレッシュアイニュース企業発情報 「世界初!大流量の液化水素ポンプ運転試験に成功!」(2024年3月19日)

44. ニコニコニュース 「世界初!大流量の液化水素ポンプ運転試験に成功!」 (2024年3月19日)

45. ニフティニュース 「(プレスリリース)世界初!大流量の液化水素ポンプ運転試験に成功!」 (2024年3月19日)

46. 時事ドットコム 「世界初!大流量の液化水素ポンプ運転試験に成功!」 (2024年3月20日)

47. ジョルダンニュース 「世界初!大流量の液化水素ポンプ運転試験に成功!」 (2024年3月19日)

48. 文教速報デジタル版 「世界初の大流量・高効率の液化水素ポンプ 京大が企業と開発 水素コスト減に貢献」 (2024年3月19日)

49. その他,日本経済新聞,産経新聞,朝日新聞などでリンク

50. 日刊工業新聞 「酉島製作所、大流量液化水素ポンプの運転試験に成功」 (2024年3月21日付, -面)

51. 電子デバイス産業新聞 「酉島製作所と京都大学、液化水素のポンプ、超電導モーター搭載」 (2024年4月4日付, -面)

52. (株)酉島製作所 オンライン記者発表会(収録動画公開)「液化水素ポンプの開発」 (2024年4月11日)
  毎日新聞他においてリンク

53. 日本経済新聞 「酉島製作所、世界最大流量の液化水素ポンプ」 (2024年4月12日付, -面)

54. 電気新聞 「酉島製作所、京大と大流量ポンプ開発/液化水素の運搬ロス低減」 (2024年4月15日付, 4面)

55. サガテレビ 「佐賀ゆかりのメーカー 酉島製作所が大流量の液化水素ポンプを開発」 (2024年4月17日報道)

56. 京都大学大学院工学研究科プレスリリース 「高温超伝導モータで超高速始動に成功 -自動車や航空機などへの実用に道筋-」 (2025年4月4日付)

57. 航空新聞社 「京大、高温超伝導誘導同期モータの超高速始動回転安定性実証」 (2025年4月9日付)

58. 酉島製作所製作ドキュメンタリー (YouTube) 「大流量液化水素ポンプ開発への挑戦」(2025年4月9日付)

59. 酉島製作所製作対談動画 (YouTube) 「超伝導モーター搭載の液化水素ポンプで世の中を驚かしたい」(2025年4月9日付)

60. 電子デバイス産業新聞 「京都大学ら、高温超伝導モーター、超高温始動に成功」 (2025年5月8日付)

61. ニデック(株)HP 「モータの不思議と更なる可能性の探究:第十七回 超電導誘導モータ 京都大学中村研究室の紹介を兼ねて」 (2025年7月1日付)